NEWS & TOPICS お知らせ研究シンポジウム・セミナーメディア掲載 2023年03月02日【3月2日開催】超省エネルギープロセッサ研究ユニットによるIAS-YNUセミナー「超省エネルギープロセッサ研究ユニット 第37回セミナー」 2023年03月01日横浜国立大学・三井住友海上・MS&ADインターリスク総研・ウェザーマップ・ あいおいニッセイ同和損保の5者、台風シミュレーションを基にした気象警報注意報・被害推定および自治体向けの仮想災害訓練メニュー開発へ向けた共同研究を開始 ~台風被害を減災し、安全・安心な社会の実現に貢献~ 2023年03月01日吉岡 大秋 特任教員(助教)着任 2023年02月21日先進化学エネルギー研究センター長・渡邉正義特任教授の研究成果が「ALCA-SPRING 次世代蓄電池開発の軌跡」(JSTnews 2023年2月号)に特集されました 2023年03月01日横浜国立大学・三井住友海上・MS&ADインターリスク総研・ウェザーマップ・ あいおいニッセイ同和損保の5者、台風シミュレーションを基にした気象警報注意報・被害推定および自治体向けの仮想災害訓練メニュー開発へ向けた共同研究を開始 ~台風被害を減災し、安全・安心な社会の実現に貢献~ 2023年02月21日先進化学エネルギー研究センター長・渡邉正義特任教授の研究成果が「ALCA-SPRING 次世代蓄電池開発の軌跡」(JSTnews 2023年2月号)に特集されました 2023年01月25日NTTと横浜国立大学、台風予測精度向上に向けた共同研究をスタート~台風被害を軽減し、安全・安心な社会の実現に貢献~ 2022年12月13日【プレスリリース】格子体積が変化しないバナジウム系高容量電池材料~実用的な全固体電池実現に前進(先進化学エネルギー研究センター) 2023年03月02日【3月2日開催】超省エネルギープロセッサ研究ユニットによるIAS-YNUセミナー「超省エネルギープロセッサ研究ユニット 第37回セミナー」 2022年12月05日【参加受付開始】先端科学高等研究院 第二フェーズ(2018-2022)総括シンポジウム開催(2月28日) 2022年11月10日【11月11日開催】超省エネルギープロセッサ研究ユニットによるIAS-YNUセミナー「超省エネルギープロセッサ研究ユニット 第36回セミナー」 2022年09月12日【9月29日開催】先進化学エネルギー研究センター(ACERC)主催国際ミニシンポジウム「Electromaterials and Systems」開催案内 2023年02月17日量子情報研究センター長・量子情報セキュリティ研究ユニットPIの小坂英男教授を紹介する記事「量子インターネット実現に挑む!」が2023年2月17日付けの科学新聞に掲載されました 2022年10月06日「NHK NEWS おはよう日本」にて台風科学技術研究センター(TRC)の台風制御に関する研究が特集されました。 2021年06月22日量子情報研究センター長の小坂英男教授らによるダイアモンドNVセンターを用いた量子中継器の研究が日経クロステックにオンライン掲載されました 2021年03月22日超省エネルギープロセッサ研究ユニットのChristopher Ayala准教授と吉川信行PIの研究がSuperconductor Week magazineに特集されました。 これまでの News & Topics 一覧はこちら