【新刊書籍のご案内】『リスク共生学 先端科学でつくる暮らしと新たな社会』を出版
横浜国立大学先端科学高等研究院は、「リスク共生学 先端科学でつくる暮らしと新たな社会」を出版しました。本書は、本学が提唱している「リスク共生学」という新たな学問領域の一つの成果です。
「リスク共生学」に関する初の書籍
現代社会を生きる私たちは、事故や環境問題などの多様なリスクに取り囲まれています。それらのリスクは、相互に関係しているため、全てのリスクを「ゼロ」にすることは難しいです。そこで生まれたのが、リスクをゼロにするのではなく、リスクを受け入れるレベルを決定し、バランスを取るという「リスク共生」の考え方です。本書で紹介している実際の研究事例を通じて、リスク共生について考えてみませんか?
本書の構成(目次)
はじめに
1 リスクが増大する社会と暮らし
1.1 社会の安全に関するリスク
1.2 社会の多様なリスク
2 リスク概念とその対応の変遷
2.1 リスクとは何か:不確かさは可能性である
2.2 事故防止に対するリスク論の位置づけ
2.3 安全とリスクマネジメント
3 リスク共生の概念
3.1 なぜリスクと共生しなくてはいけないか
3.2 リスクと共生社会とは何か
3.3 リスクと共生社会を創造するための技術
3.4 リスクと共生社会創造のためのステップと課題
各論:リスク共生社会の創造に向けて
4 暮らしやすい社会の実現
4.1 リスクや不確実性下での人々の意思決定
4.2 ジェンダーや貧困の“リスク”に立ち向かう地域社会の創造:パラグアイの農村と都市スラムの研究実践からみえるもの
4.3 Spaces of Commoning:関係性を育む居住モデルの提案
5 安全・安心を支える情報システムの実現
5.1 超高速・省エネプロセッサの開発
5.2 次世代情報社会を支えるセキュリティ技術の開発
5.3 安心を支える医療ICTの標準化(規格)とシステム構築
6 強靱な社会インフラの実現
6.1 材料安全:自己治癒材料の開発
6.2 次世代のエネルギー変換・輸送技術
6.3 環境保全と安全を担う海洋構造物と評価
6.4 水素ステーションの安全性評価と社会実装
6.5 インフラ安全の評価と管理システム
6.6 安全管理の経済性評価
7 リスク共生社会の創造に向けて
7.1 リスク共生社会を担う人材育成
問い合わせ先・購入方法
全国の書店で販売しています。
書籍についてのお問い合わせは、ias*ynu.ac.jpまでお願いします。
メール送信時、*を@に変えて送付してください。